ようこそ!
こちらは、
埼玉大学大学院 理工学研究科
物質科学部門 物質機能領域 武田・柳瀬研究室
助教 小玉 翔平
のホームページです。
主に、
(i)赤~近赤外発光を示す無機シンチレータの材料探索・単結晶育成・特性評価
(ii)開発したシンチレータを用いた遠隔ガンマ線検出試験
(iii)遠隔ガンマ線検出器に組み込み可能な新規シンチレータ材料の開発
(iv)医療・素粒子実験に応用可能なシンチレータの単結晶育成・特性評価
(v)新規機能性材料の合成・結晶育成
に関する研究を行っています。
(最終更新日 2025年3月26日)
新着情報
- 2025.03.14-03.17
- 第72回応用物理学会春季学術講演会@東京理科大野田キャンパスに参加し、口頭発表しました。
- 2025.2.27
- 放射線医学研究所へ出張し、実験を行いました。(帯同:佐藤)
- 2025.02.19
- 卒業論文発表会がありました。
- 2025.02.12-13
- 修士論文発表会がありました。
- 2025.01.22-01.25, 01.27-02.01
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2025.01.08-01.09
- 第63回セラミックス基礎科学討論会@新潟に参加しました。
- 2025.01.06-01.07
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。(帯同:大宮・下山・白井)
- 2024.12.05-12.07
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2024.11.21-11.22
- 第44回電子材料研究討論会@日吉に参加し、口頭発表しました。
- 2024.11.18-01.19
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2024.10.15-10.17
- Scintillator for Medical, Astroparticle and environmental Radiation Technologies (SMART2024)@伊東に参加しました。
- 2024.09.16-09.21
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:大宮+東北大・浦野さん)
- 2024.09.09-09.12
- 第37回日本セラミックス協会秋季シンポジウムに参加し、ポスター発表しました。
- 2024.09.06-09.07
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2024.09.03-09.04
- 第40回日本セラミックス協会関東支部研究発表会に参加しました。
- 2024.08.29-08.30
- 研究室のゼミ合宿を開催しました。
- 2024.08.24
- WISE-P サイエンス体験サマースクール(実験)を担当しました。
- 2024.08.16-08.18
- 次世代放射線シンポジウム2024に参加し、若手キャリアパス発表を担当しました。
- 2024.08.08-08.01
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:大宮)
- 2024.08.01-08.03
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。(帯同:大宮・白井)
- 2024.07.06-12
-
The 8th International Workshop on Advanced Spectroscopy and Optical Materials @ Gdańsk, Polandに参加し、Invited Talkを行いました。
17th International Conference on Scintillating Materials and their Applications @ Milan, Italyに参加し、Keynote Lectureを行いました。 - 2024.06.28
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2024.05.30-06.01
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2024.05.28
- 投稿論文『Flux growth and evaluation of optical properties of Ce doped Li2CaSiO4 as a candidate for noble neutron scintillator』がJournal of the Ceramics Society of Japan誌に受理されました。
- 2024.05.24-25
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2024.05.10
- 指導学生・下山さんの投稿論文『Modification of photoluminescence wavelength and decay constant of Cr:Gd3Ga5O12 substituted by Ca/Si cation pair』がJournal of the Ceramics Society of Japan誌に受理されました。
- 2024.04.27-28
- 科研費学術変革(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第4回若手の学校に参加しました。
- 2024.04.22-26
- The 13rd Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2024)に参加しました。
- 2024.04.01
- 科研費・基盤研究B(24K01397)に採択されました。
- 2024.03.26-28
- 日本原子力学会2024年春の年会に参加し、口頭発表しました。
- 2024.03.14-16
- 日本セラミックス協会2024年年会に参加し、口頭発表しました。
- 2024.03.06
- 2023年度第5回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2024.03.01
- 2023年度八洲環境技術振興財団研究助成に採択され、贈呈式に出席しました。
- 2024.02.29
- 名古屋大学・桑野先生が埼玉大に来訪され、打ち合わせを行いました。
- 2024.02.29
- 東京工業大学・千代田テクノルコバルト照射施設にて実験を行いました。
- 2024.02.21
- 卒業論文発表会がありました。
- 2024.02.14-15
- 修士論文発表会がありました。
- 2024.01.29-02.03
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:大宮、下山、佐藤)
- 2024.01.15
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、共同研究の打ち合わせを行いました。
- 2024.01.07-08
- 第62回セラミックス基礎科学討論会@上智大学に参加しました。
- 2024.01.04
- 東北大学の黒澤俊介准教授が埼玉大に来訪され、共同研究の打ち合わせを行いました。
- 2023.12.21-23
- 2023年度第4回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2023.12.15
- 東京都産業技術研究センターに出張しました。
- 2023.12.10
- 応環同窓会に出席しました。
- 2023.11.29-12.01
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2023.11.17
- 科研費学術変革(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第6回成果報告会に参加し、ポスター発表しました。
- 2023.11.13-14
-
GIMRT共同利用の一環で、東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張しました。
(帯同:M2齋藤・M1下山・B4佐藤・B4松村) - 2023.11.09-10
-
日本セラミックス協会電子材料部会第43回電子材料研究討論会に参加し、口頭発表しました。
口頭発表の優秀賞候補者に選出されました。 - 2023.10.11
- 投稿論文『Structure Analysis and Luminescence Properties of Red-emitting Iodide Scintillators with Potassium-hexachloroplatinate(IV) Type Structure』がJournal of Alloys and Compounds誌に受理されました。
- 2023.09.29-30
- 2023年度第3回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2023.09.22-24
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室の夏季シンポジウムに参加し、発表しました。
- 2023.09.12-13
- 英知事業の打ち合わせのため、廃炉環境国際共同研究センター(CLADS)に出張しました。
- 2023.08.18
- 共同研究者(再委託先)として参画した英知事業がスタートしました。
- 2023.08.17-19
- 次世代放射線シンポジウム2023@福島県富岡町に参加しました。
- 2023.08.08
- オープンキャンパスが開催されました。
- 2023.07.22-23
-
科研費学術変革(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第3回若手の学校に参加しました。
指導学生・M2齋藤がポスター賞(フォレスト賞)を受賞しました。 - 2023.07.17-22
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:齋藤、下山)
- 2023.07.03
- 2023年度第2回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2023.07.01
- 投稿論文『Synthesis and of photoluminescence properties of divalent rare-earth-doped Li2CaSiO2』がJournal of The Ceramics Society of Japan誌に掲載されました。
- 2023.06.16
- 東北大学の黒澤俊介准教授と学生らが埼玉大に来訪され、結晶構造解析の共同セミナーを行いました。
- 2023.06.14
-
参画した研究プロジェクトが、令和5年度「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択されました。
課題名:高バックグラウンド放射線環境における配管内探査技術の開発
研究代表者:鳥居 建男、福井大学 - 2023.06.02
- 2023年度第1回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2023.04.18-21
-
The 12th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2023)に参加し、口頭発表しました。
指導学生・M2齋藤がポスター発表でALPS2023 Student Awardを受賞しました。 - 2023.04.01
- 2023年度もよろしくお願いします。
- 2023.03.24
- 投稿論文『Synthesis and of photoluminescence properties of divalent rare-earth-doped Li2CaSiO2』がJournal of The Ceramics Society of Japan誌に受理されました。
- 2023.02.17-18
- 2022年度第4回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2023.01.23-28
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:大宮、下山)
- 2023.01.19-20
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2023.01.04
- 東北大学の黒澤俊介准教授が埼玉大に来訪され、共同研究の打ち合わせを行いました。
- 2022.12.17-18
- Scintillator for Medical, Astroparticle and environmental Radiation Technologies 2022 (SMART2022)@徳島大学に参加し、ポスター発表しました。
- 2022.12.05-07
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:大宮、下山)
- 2022.12.02
- 2022年度第3回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2022.11.25
- チェコ科学アカデミー・物理学研究所のR. Král氏が埼玉大に来訪され、共同研究の打ち合わせを行いました。
- 2022.11.24
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室の学生2名が埼玉大に来訪され、セミナーを行いました。
- 2022.11.10-11
- 第42回電子材料研究討論会@東京工業大学すずかけ台キャンパスに参加し、口頭発表しました。
- 2022.10.30-11.02
- 第51回結晶成長国内会議@広島に参加し、口頭発表しました。
- 2022.09.21
- 第83回 応用物理学会 秋季学術講演会@仙台に参加し、口頭発表しました。
- 2022.09.20
- 国際ワークショップ「International Workshop on Exploration of Atomistic Disorder in Long-Range Ordered Systems and of Order in Disordered Materials」にオンライン参加し、口頭発表しました。
- 2022.09.20-23
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2022.09.13
- 第25回ヨウ素学会シンポジウムにオンライン参加し、口頭発表しました。
- 2022.09.07-08
- 第38回セラミックス協会関東支部研究発表会@大宮に参加し、口頭発表しました。
- 2022.08.18-20
- 次世代放射線シンポジウム@近畿大学に参加しました。
- 2022.07.30
- 埼玉大学工学部サイエンススクール ~一日体験化学教室~を開講しました。
- 2022.07.26
- 2022年度第2回「放射線科学とその応用」研究会にオンライン参加しました。
- 2022.07.18-23
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:齋藤、大宮)
- 2022.07.14-15
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2022.07.17
- 2022年度第1回「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2022.07.05-08
- SPring-8へ出張し、放射光実験を行いました。
- 2022.05.21-22
- 学術変革領域(A)「超秩序構造が創造する物性科学」若手の学校に参加しました。
- 2022.05.18-20
- オンラインPHITS講習会(初級)に参加しました。
- 2022.05.18
- MIT社の庄子氏が埼玉大学を来訪され、打ち合わせを行いました。
- 2022.05.13-16
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2022.04.18-21
- The 11th Advanced Lasers and Photon Sources@パシフィコ横浜に参加し、口頭発表しました。
- 2022.04.01
- 科研費・若手研究に採択されました(22K14611)。
- 2022.03.17-18
- 新学術領域研究「複合アニオン化合物の創製と新機能」最終報告会にオンライン参加し、ポスター発表しました。
- 2022.03.05-06
- 学術変革領域(A)「超秩序構造が創造する物性科学」報告会にオンライン参加しました。
- 2022.02.28-03.04
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。(帯同:齋藤)
- 2022.02.24-26
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2022.02.22
- 卒業論文発表会が行われました。
- 2022.02.17
- 「放射線科学とその応用」研究会に参加しました。
- 2022.02.15-16
- 修士論文発表会が行われました。
- 2021.12.27-29
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2021.12.07-10
- International Conference on Mixed-Anion Compounds@神戸に参加し、ポスター発表しました。
- 2021.11.22-26
- 東北大学金属材料研究所・吉川研究室に出張し、実験を行いました。
- 2021.09.08
- 科研費・研究活動スタート支援に採択されました(21K20550)。
- 2021.08.19-20
- 次世代放射線シンポジウムにオンライン参加しました。
- 2021.04.01
- 埼玉大学大学院・理工学研究科の助教に着任しました。
- 2021.03.25
- 学位授与式がありました。
- 2021.01.14
-
博士論文最終審査会がありました。
論文題目『Explore of the red-emitting intrinsic scintillator and development of remote gamma-ray dose monitoring system』 - 2021.01.06
- 第81回応用物理学会秋季学術講演会にて発表した内容で、2020年秋季「放射線分科会学生優秀講演賞」を受賞しました。
- 2020.12.15
- 博士論文予備審査会がありました。
- 2020.10.20
- 博士論文中間審査会がありました。
- 2020.10.05-08
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.09.14
- 新学術領域「複合アニオン化合物の創製と新機能」 Web領域会議 若手スクールにて講演しました。
- 2020.09.08-11
- 第81回応用物理学会秋季学術講演会に参加し、口頭発表しました。
- 2020.08.19-22
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.07.21-25
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.07.14-18
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.06.18
- 東北大学からプレスリリース『廃炉の迅速化を可能にする高線量環境の炉内線量計測の開発 ー 革新的な発光体材料の開発と高線量下での放射線計測への応用 ー』を発表しました。これは2/19にAPEXにて受理された論文の内容です。
- 2020.06.01-06, 2020.06.08-13
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.05.20
-
学振DC1課題研究、および「新学術領域研究」複合アニオン化合物の創製と新機能の研究成果として、"Single-crystal growth, structure and luminescence properties of Cs2HfCl3Br3"がOptical Materials (Opt. Mat.)に受理されました。
- 2020.04.01
- 新年度になり、小玉は博士課程後期3年になりました。
- 2020.03.12
-
第67回応用物理学会春季学術講演会に参加し、口頭発表する予定でした。
※新型コロナウイルス対策のため、講演会は中止になりましたが、要旨発行済みのため発表したとみなされます。 - 2020.02.27
-
学振DC1課題研究、および「英知事業」の研究成果として、"Growth and scintillation properties of a new red-emitting scintillator Rb2HfI6 for the fiber-reading radiation monitor"がIEEE Transactions on Nuclear Science (IEEE TNS)に受理されました。
※現在Early Accessとして閲覧可能 - 2020.02.19
- 学振DC1課題研究、および「英知事業」の研究成果として、"Fiber-read radiation monitoring system using an optical fiber and red-emitting scintillator for ultra-high dose condition"がApplied Physics Express (APEX)に受理されました。
- 2020.02.19-22
- 東京工業大学・八島研究室にて、単結晶構造解析実験を行いました。
- 2020.01.15-18
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2020.01.15
- 新学術領域「複合アニオン化合物の創製と新機能」若手スクール@つくばに参加し、最優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2020.01.10
- 横浜国立大学・伊藤研究室を訪問しました。
- 2019.12.04-07
- 東京工業大学・八島研究室にて、単結晶構造解析実験を行いました。
- 2019.11.18
- 「英知事業」の一環で、令和元(平成31)年度 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業第1回ワークショップ@富岡町に参加しました。
- 2019.11.05-06
- 東京工業大学・八島研究室にて、単結晶構造解析実験を行いました。
- 2019.10.27-11.01
- The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13) @沖縄でポスター発表を行いました。
- 2019.09.26-10.04
- 15th International Conference on Scintillation Materials and their Applications (SCINT2019)@仙台でポスター発表を行い、「Young Scientist award [Silver prize]」を受賞しました。
- 2019.09.13-15
- University of Wrocław(Poland), M. Guzik博士の研究室を訪問し、共同実験を行いました。
- 2019.09.06-13
- Excited States of Transition Elements (ESTE) 2019 @Kudowa Zdrój, Polandに参加し、口頭発表しました。
- 2019.08.27-30
-
新学術領域「複合アニオン化合物の創製と新機能」合同班会議および若手スクール@高野山に参加しました。
他グループの学生と一緒に、トポケミカル反応を用いた新規複合アニオン蛍光体の材料探索と発光特性評価に関する共同研究を行います。 - 2019.08.08-09
- 「RIETAN-FP・VENUS システムと外部プログラムによる粉末構造解析」@北海道大学に参加しました。
- 2019.07.30
- 第12回「放射線計測フォーラム福島」@京都大学東京オフィスに参加しました。
- 2019.07.14-19
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2019.07.13-14
- PHITS講習会@首都大学東京へ参加しました。
- 2019.06.17-19
- UVSORへ出張し、発光特性評価実験を行いました。
- 2019.06.04-07
- 京都大学複合原子力科学研究所へ出張し、ガンマ線照射試験を行いました。
- 2019.05.13
- 個人Webページを公開しました。