ようこそ、齋藤研究室(分析化学)のホームページへ。
齋藤研究室(分析化学)は、埼玉大学で唯一の分離分析化学を研究している研究室です。
分離科学を使って新しい機能性物質を創出することを目指し、研究を進めています。主に電気泳動法,クロマトグラフィーなどの物質を空間的に分離する方法と分離・検出能を持った機能性分子の開発をしています。
WHAT'S NEW!
M2の髙田さんとM1の保住さんが令和4年度第2回埼玉大学学生表彰を受賞しました。研究室紹介の「研究室学生の受賞」と研究室写真の「表彰」を更新しました。
“ぶんせき”誌 2023年第2号 話題欄に記事が掲載されました。
"Bulletin of Chemical Society of Japan"に論文が受理されました。業績を変更しました。
"Inorganic Chemistry"に論文が掲載されました。業績および研究室写真の「論文表紙・研究イメージ集」を変更しました。
"日本イオン交換学会誌"に論文が受理されました。業績を変更しました。
"Inorganic Chemistry"のSupplementary Coverに採択されました。
"Inorganic Chemistry"に論文が受理されました。業績を変更しました。
M2の佐々木さんとM1の関さんが第4回生体膜デザインコンファレンスにてポスター発表賞を受賞しました。研究室紹介の「研究室学生の受賞」を更新しました。
M2の髙田さんが8th International Conference on Ion Exchange (ICIE2022)にてPoster Awardを受賞しました。研究室紹介の「研究室学生の受賞」を更新しました。
半田助教が日本イオン交換学会 学術賞を受賞しました。
10月28日に齋藤教授が第42回キャピラリー電気泳動シンポジウムにて依頼講演を行いました。業績を更新しました。
9月26日に半田助教が第72回錯体化学会討論会にて依頼講演を行いました。業績を更新しました。
M1の保住さんが日本分析化学会第71回年会にて若手ポスター賞を受賞しました。研究室紹介の「研究室学生の受賞」を更新しました。